☆★3月の臨時休診日・診察時間変更のお知らせ★☆
13日(土) 夕方6時までの診察診察時間・休診の変更がありましたら、
院内掲示板・facebook・ホームページ上にてお知らせいたします。
☆☆☆今月よりスタートしたキャンペーン☆☆☆
★コロナもノミ・マダニも”予防“が大事!★
私たちはマスクや手洗いなどでコロナウイルスの対策をとっています。
ペットの感染症の予防には、狂犬病ワクチンや混合ワクチン、
ノミマダニや消化管寄生虫の寄生虫対策がありますが、
寄生虫の被害はペットだけでなく人間にも被害が拡大しております。
私たちとペットがお互いに対策をとるということで、
思いっきりスキンシップが取れたり、安心して散歩をすることができます。
健康で快適な生活のために、是非予防をしましょう!
また、近年ノミやマダニは普通に冬場でも見られるようになりました。
そうなってくると年間での予防が安心です。
そこで!!!
当院ではフィラリア予防薬おまとめキャンペーンを行っております。
期間中、フィラリア予防薬を10個以上ご購入の飼い主様には、
トータル金額より10%の割引があります!
さらにさらに!!!
安心の年間予防(12個)の場合には15%割引いたします!
☆☆猫ちゃんもご注意!猫のフィラリア症☆☆
猫ちゃんの予防はノミマダニだけじゃなくフィラリア予防も大事です!
フィラリア症は犬だけの寄生虫ではなく猫にも蚊から感染し、
犬とは異なる症状を起こします。
フィラリアが幼虫段階から呼吸症状を起こしたり、
一匹が寄生しただけでも突然死を起こしたりと
犬以上にリスクがあります。
愛猫を守るには定期的な予防が安心です。
キャンペーン期間中は一箱につき10%割引き致します。
キャンペーンはどちらも6月10日まで!!!
☆春の健康診断キャンペーン☆
健康診断は症状のない健康な子たちが受ける検査なので、
何も異常値が出ないことが一番喜ばしいこと。
でも症状がないからと言って健康とは限りません。
健康診断によって症状が出る前に早期発見できることも多いです。
健康診断によって早期発見・早期治療することで、
大切なペットが大事に至らなかったという場面を、
数多く見てきました。
この機会にぜひ、健康診断をお勧めいたします。
期間は同じく6月10日まで!!!
あなたも「動物看護師」として当院で一緒に働きませんか?
動物看護師(正社員・パート)
正社看護師1名 他、若干名募集
動物看護師は動物病院で行われる診察や検査、
治療のサポートを獣医師の指導のもと行う事が出来ます。
現在は国家資格や公的な資格は必要ありません。
まずは「動物が好き」「動物を助けたい」
という気持ちがあることが大切。
資格 :臨床経験不問・資格不要・
条件 :経験不問、資格不問、明るく元気でやる気のある方
給与 :未経験者14万~
専門的な学校卒業者16万~、
経験者(3年以上)18万以上
未経験者に限り、最初の3ヵ月はアルバイトとして、
有期雇用契約期間を設け、本人に仕事を体験して貰います。
その後、本人の意思のもと社員として採用。
アルバイト:時給900円~
正社待遇:昇給年1回、賞与(1年目年1回、2年目より年2回)
社会・介護・雇用・労災保険、厚生年金、
交通費一部支給(月額上限1万円まで)、
住宅手当一部支給(社内規定あり、月額上限2万円まで)
試用期間あり(給与変わらず)
休日 :週休2日制
有給休暇年10日以上(入社6ヵ月経過後)
勤務時間:正社員:8:30~19:00(休憩2時間半)
パート:1日7時間・週2~3日~OK
その他 :年数回院内ゼミあり、学会参加制度あり
仕事をするスタッフも心のリフレッシュが必要と考えています。
当院は世界農業遺産に認定された素晴らしい海と自然あふれる
能登半島の中腹の七尾市にあります。
能登の里山里海の素晴らしい自然の中で休日ライフを
思う存分満喫して頂ける場所です。
一緒に飼い主さんにとって大切な家族であるペットの
健康な生活をサポートしていきましょう!
お電話かメールよりお気軽にお問い合わせください。
メールアドレス:notowan.nyan1@gmail.com
★新型コロナウイルス感染防止の当院の対応について★ 密集対策
週末や祭日は待合室が混みやすくなっております。
待合室が込み合ってる場合は受付を済まされた方は、
お車でお待ちいただければお車までお呼びに行きます。
密閉対策
診察の合間に、ドアや窓の開放を行います。
密接対策
事前問診で診察時の会話時間を短縮します。
必要に応じて感染防御を行います。
その他の対策
・適宜消毒を行っています。
・飼い主の方に発熱や咳などの症状がある場合は、
代理の方に動物を連れてきていただくようお願いします。
それが出来ない場合には、電話でご相談ください。
ご不便をお掛け致しますが、ご協力のほど宜しくお願い致します。
3月の病院からのお知らせ
コロナウイルス感染症のニュースで幕開けした2021年も、日本でのワクチン接種も始まり明るい兆しが見えてきました。
ワクチン接種により重症化することを防げるといわれてます。
是非皆さん、ワクチン接種を受けて一日でも早く、
今まで通りの明るい日常を取り戻しましょう。
とわいえ、ワクチン接種で完全に防げるわけではないので、
手洗いうがいをしっかりと行い、マスクをしっかりと着用して、
不要不急の外出を控えて、感染予防に努めていきましょう!
当院もマスク着用、手洗いを徹底し、感染予防に努めていきます。
飼い主の皆様にお願いです。
もし来院前に倦怠感・発熱・その他諸症状がありましたら、
市または県のウイルス感染症対策相談室にご相談されるよう、
よろしくお願いいたしまします。
早く明るい話題がお伝えできる日が来ますよう願っております。
それでは今月も笑顔で顔晴りますのでよろしくお願い致します。
☆☆☆ペットと安心して住めるサ高住「ぷくぷくななお」☆☆☆
当院が建設してますサービス付き高齢者向け住宅
「ぷくぷくななお」、一昨年の11月1日オープン致しました!!!
当施設はペットと入居できるサービス付き高齢者住宅です。
日本で初めて動物病院によるペットの総合管理を行います。
当施設では入居者、スタッフを募集しております。
ともにお問い合わせ先はこちら↓↓↓
0767-62-0293(62のおーぷくさん)です。
ホームページのURLはこちら↓↓↓
https://www.puku2nanao.net/
★★★継続中のキャンペーンのお知らせ☆☆☆
★コロナ負けるな!ブロードラインキャンペーン★
☆犬用デンタルケア用歯磨きガム『オーラベット』キャンペーン☆
☆生後半年過ぎたワンちゃんを飼われてる飼い主さん、
生後半年過ぎたらぜひ口腔ケアを!!!
大事な家族であるペットが健康でいるために
小さいうちから口腔内ケアをしてあげることはとても大事です。
アメリカでもしっかりと効果が出てるとのことで大人気のこの商品、
実際に使われてる飼い主さんからは、
「歯石が減った」や「口臭がなくなった」など
かなり良いという感想を戴いております。
口腔ケアは愛犬の健康を守る上でとっても大事です。
今までは期間限定だったポイントカードキャンペーン。
1箱ご購入ごとにスタンプを押させていただき、
全部貯まりましたら7本プレゼントのあのキャンペーンが、
なんと!通年で開催されることになりました!
ポイントカードの有効期限は発行から半年間。
更に発行より3ヵ月以内に満タンになった方は、
一箱(14本入り)をプレゼントしちゃいます!
さあ、今がチャンスです!
各キャンペーンのお問い合わせはお気軽にスタッフまで!
エキゾチックアニマルどこでもドクター!
当院にてエキゾチックアニマル専門医による、オンライン診察支援システムにて診察が可能です。
スマートフォンやタブレットで、オンライン上で、
エキゾチックアニマル専門獣医師から、
診療支援を受けることができる遠隔診療支援サービスです。
当院から専門獣医師の予約を取り、当院で診察を受けながら、
動物の状態を専門医がオンラインカメラ動画診断を行い、
検査や治療プランのアドバイスを受ける次世代診療システムです。
このどこでもドクター導入により、
★地方にいながら最先端の診療支援を受けられます。
★飼育指導だけでもお受けいたします。
★動物の状態を見ながら質問したり、アドバイスさせて頂きます。
専門獣医師:霍野 晋吉 (獣医学博士)
・日本獣医生命科学大学非常勤講師
・神奈川県:エキゾチックペットクリニック院長
・山形県 :天童動物病院エキゾチックアニマル診療科
・静岡県 :パル動物病院エキゾチックアニマル診療科
・福島県 :さかい動物病院エキゾチックアニマル診療科
・埼玉県 :やまざき動物病院エキゾチックアニマル診療科
・石川県 :ななお動物病院エキゾチックアニマル診療科
ご相談・ご質問・ご希望の方はスタッフまたは院長まで、
お気軽にお声かけください。
☆通年の健康診断が可能になりました!!!☆
「Team HOPE」の健康診断は通年でいつでも行うことが出来ます。
病気は早期発見、早期治療です。
この機会にぜひ、健康診断をお勧めいたします。
狂犬病予防注射・ワクチンのご案内について
当院にて狂犬病予防注射・ワクチンの御希望の方は、必ず午前中にお越しください。
◎当院にて狂犬病予防注射接種を希望される方へのお願い◎
当院では下記に該当する場合、狂犬病予防接種の前に
フィラリア検査(別途費用必要)をさせて頂きます。
●前年のフィラリア予防が不完全なワンちゃん
●他の病院で予防薬を処方されていたワンちゃん
※感染が認められた場合、当院では治療を優先し、
治療終了後の接種をお願いしております。予めご了承ください。
(なお、治療期間中は猶予証明書を発行致します)